航空界の覇権争い勃発! 「V-280 vs SB-1」 新時代を担う次世代ヘリコプターの戦い、性能をご存じか
2022年の年末、米陸軍のUH-60汎用ヘリコプター後継機として、ティルト・ローター機であるベル・テキストロンV-280バローが選定された。その背景にはいったい何があるのか。
UH-60ヘリコプターの後継
2022年の年末、米陸軍のUH-60汎用(はんよう)ヘリコプター後継機として、ティルト・ローター機であるベル・テキストロンV-280バロー(Valor)が選定された。
V-280は将来型長距離強襲機プログラム「FLRAA(Future Long-Range Assault Aircraft、将来型長距離強襲機)」と名付けられた陸軍の要求に応じて開発され、ライバルであるシコルスキー・ボーイングSB-1デファイアントとの競争になっていた。
SB-1は二重反転ローターと推進プロペラを持つ複合ヘリコプターだったが、結果はV-22オスプレイで実績のあるティルト・ローター形式のV-280に軍配が上がった形である。
SB-1の開発チームは選定結果に納得せず、会計検査院に異議を申し立てていたが、この申し立ては4月までに却下され、ベルV-280の開発続行が改めて宣言された。この選定を勝ち取れば、将来的に700億ドルもの取引が見込まれるとされているから、契約を失注したシコルスキー・ボーイングの無念は想像に余りある。
V-280への置き換えが計画されるUH-60ヘリコプターは、1979年に米陸軍での運用が開始され、その後は特殊作戦型や洋上哨戒型など多くの派生型にも発展した。世界各国向けの生産機数は2000機を越えているとされ、日本でも陸海空の3自衛隊すべてがUH-60シリーズの機体を装備している。
4月に宮古島で墜落した陸上自衛隊のヘリコプターも、国内でライセンス生産されたUH-60JAであった。