操船はジョイスティック ヤマハの電動操船システム「HARMO」販売へ 水のCASE結実

キーワード :
,
ヤマハがボートの次世代操船システム「HARMO」の販売に乗り出す。ジョイスティックによる直感的な操船を実現した「HARMO」は、マリン領域におけるCASEの結実といえそうだ。

船外機の歴史が変わる「電動」

ジェノバ国際ボートショーで参考出品されるHARMO搭載艇のイメージ(画像:ヤマハ発動機)。
ジェノバ国際ボートショーで参考出品されるHARMO搭載艇のイメージ(画像:ヤマハ発動機)。

 ヤマハ発動機は2021年9月15日(水)、電動の新しい操船システム「HARMO(ハルモ)」の先行受注を欧州にて開始し、2022年春に欧州で販売すると発表した。これに先立ち、イタリアのジェノバ国際ボートショー(9月16~21日)へ出展する。

 HARMOは電動モーターを動力とする推進器ユニットと、動作を制御するリモートコントロールボックス、直感的な操作を可能とするジョイスティックなどで構成される。かんたんに言えば船外機の電動化だ。

 モーター駆動はリムドライブ方式を採用し、特に低速で強いスラスト(推進力)が出せるとのこと。直感的な操作感を実現するとともに、振動・騒音を圧倒的に小さく抑えられているという。その場での回頭も可能な小回り性能も特徴のひとつ。

 操船はジョイスティックでも可能になっており、2機掛けでは、ジョイスティックを横に倒すだけで、横方向への移動できるなど、難しい離着岸などをサポートするそうだ。

 HARMOを搭載したボートは2020年8月から北海道小樽市の小樽運河クルーズで実証運航されているが、もともと、環境意識の高まっている欧州を中心とした市場を想定しているとのこと。2016年にオランダ・アムステルダム、2020年1月にドイツ・デュッセルドルフなどでも参考出展され、注目が集まっていた。

 バイク、自転車、車いす、ドローン、小型低速車両(ランドカー)といった多様な製品群で電動化を推し進めるヤマハ。HARMOの市場投入は、マリン領域でのCASE対応におけるひとつの区切りとなる。同社は、さらなる電動化などを通じ、「モビリティの可能性を広げ、より良い生活と社会の実現を目指しています」としている。

全てのコメントを見る