トラック後退時の事故防止システム、3月13日発売 カーメイトとセンコー商事が共同開発
カーメイトは、トラック後退時の衝突を防止するシステム「ミリ波退突センサー」をセンコー商事と共同開発したと発表した。
3年かけて開発

カー用品などの製造・販売を手がけるカーメイト(東京都豊島区)は3月8日、トラック後退時の衝突を防止するシステム「ミリ波退突センサー」をセンコー商事(東京都江東区)と共同開発したと発表した。センコー商事から3月13日に発売する。
センコー商事は、大手物流企業であるセンコーグループホールディングスのグループ会社。トラックなど大型業務用車両はバック時に対物事故が多く、その修理や保証に多大な費用がかかっていることから、カーメイトがセンコー商事の要望を受け、新たなシステムを開発した。トラック用に適した仕様検討や試験はセンコー商事が実施し、3年の共同開発を経て、発売に至ったという。
新システムは、業務用トラックでの使用に特化して設計しており、後方上部、下部、後方角の障害物を感知し、インジケーターに音と光で警告。車両ごとの違いによる精度への影響を、プログラムで調整して誤作動を低減する。本体カバーのケース表面に特殊処理を施すことで、電磁波の漏れを遮断し、路上の金属製ふたなどによる誤作動を軽減するという。
システムに使用しているのは、技術基準適合「ミリ波センサー」。ミリ波は直進性、広帯域かつ環境変化による影響が少ない周波数(30~300GHz)の電波で、対象物までの距離や対象物との相対距離を広角に検知する。自動車に採用されている自動運転や衝突防止のセンサーにも使用され、天候や光の影響を受けにくいセンサーで、新システムでは、車両後方のバイクや自転車、歩行者、車両後方の壁、ポール、後方上部の看板、消防設備などを感知できるという。