「交通系ICカード」を紛失したらまず何をすべき? のんきに対応すると面倒くさいことに
仕事の帰りにPASMOをなくしたことに気づいた筆者。その結果、待ち構えていたのは……
紛失ですぐにやるべきこと

PASMOやSuicaといった交通系ICカードは、電車やバスに乗るときだけではなく、コンビニエンスストアの買い物にも使えてとても便利だ。
先日、駅の改札で人を待っていたとき、人の出入りをぼんやりと眺めていたが、ほぼ全員が交通系ICカードを使っていて、切符の人を見なかった。
それだけ普及した交通系ICカードだが、失くしてしまったときにどう対応すればいいのか、読者の皆さんはご存じだろうか。
結論から先にいうと、カードを取り扱っている駅へすぐに行き、紛失した旨を伝えることだ。記名の場合はすぐにカードを停止してもらおう。
もちろん、筆者(増田剛己、モビリティ甘口評論家)はこれを知っていたが、PASMOを先日紛失しグズグズしていたら痛い目にあったので、その経験を今回書く。ビジネスマンが多いであろう皆さんの参考になれば幸いだ。