公道はますます危険地帯に? アシスト自転車と見分けが付かない「フル電動自転車」一部免許不要化の現実
電動モビリティの話題といえば電動キックボードが注目されがちだが、その陰でフル電動自転車もさまざまな議論を呼んでいる。改正道交法により、免許が必要なものと不要なものに分かれる見通しだからだ。
あらためて安全意識、法令順守の徹底を
言うまでもなく、ルールはお互いに共通の認識があって初めて機能するものであり、片方だけが知っていれば安全を保てるというものではない。
自分が住んでいる地域の道路には、どのような乗り物が多いのか、街を歩けば肌で感じられるだろう。
自身にとって最も身近なエリアで、どのような違反が起こりやすいのか、特に注意すべき点は何かについて、あらためて考える好機である。
ルールの全てを把握することは難しいが、最低限自分が乗り物を使用する、子どもに乗り物を買い与えて使用させるのならば、自己責任か監督責任、教育責任が発生するのが当然だ。
不明点はよく調べ、確認し、正しい知識を身につけて乗ることを心掛けたい。