真の運転マニアほど「外側の環状線」一択なワケ
都市圏の外側を通る環状線は、郊外と郊外の都市を結ぶほか交通量が多い都市圏中心部を回避できるなど、極めて利便性の高い高速道路。主だった路線について解説する。
関西圏は「外側を走る環状線」がない

大阪を中心とした関西圏は、都市高速である阪神高速の1号環状線が大阪中心部を通っている以外は、主だった環状線は存在しない。
ただし、阪神高速やNEXCO管轄の高速道路が都市圏各地にしっかり通っているため、それほど不便を感じずに移動ができる。
とはいえ、目的地までにたどり着くためにいくつかの路線を経由する必要があることが多いので、事前にルート確認を徹底してルートを間違えないようにすることが肝心だ。