白杖・車いす利用者をIoTカメラで検知し駅員に通知 京阪とアプリズムが実証実験
京阪電鉄とアプリズムが、駅の改札で白杖・車いすを利用する人をIoTカメラで検知し駅係員にリアルタイムで通知する実証実験を行う。
駅改札にIoTカメラを設置
京阪電鉄とアプリズムは2021年2月16日(火)、駅の改札で白杖・車いすを利用する人をIoTカメラで検知し駅係員にリアルタイムで通知する実証実験を行うと発表した。
この実験は、京阪本線の祇園四条駅の改札付近にパナソニック製のIoTカメラ「Vieureka(ビューレカ)カメラ」を設置し、改札を通過した白杖・車いすの利用客をAIによる画像認識で自動検知。駅係員の業務用携帯電話などの端末に通知する。
京阪は実験場所の提供や課題抽出、アプリズムは画像解析のアルゴリズムの開発をそれぞれ担う。実証実験の期間は2月19日(金)から4月末まで。3月末までAI検知精度を向上させ、4月に駅係員への通知を開始する予定だ。