マクドナルドの「ドライブスルー」1号店、どこか知ってる? 車に乗ったまま簡単購入、コロナ禍で再注目の業態に迫る

キーワード :
, ,
ドライブスルーは、自動車から降りることなく商品を購入したり、いろいろなサービスを受けたりできる。このような利便性だけでなく、人に見られたくないといったニーズにも対応している。

YouTuberも熱視線

いきなりステーキのドライブスルー(画像:(C)Google)
いきなりステーキのドライブスルー(画像:(C)Google)

 近年、YouTubeでドライブスルーの動画を見かけることが多くなった。YouTuberがネタとして、ドライブスルーをよく利用するためだ。

「ドライブスルーで〇〇円食べるまで帰れません」
「どちらが先にドライブスルーで〇〇円食べきれるか」
「無限ドライブスルー、見かけたら全制覇」
「ドライブスルーで爆食い」

といった動画である。

 食べるときは店舗ではなく車内での動画なので撮影許可が必要ない、周囲を気にせずに撮影しやすいと言った利点があるのだろう。コロナ禍では飲食店での撮影ができなかったこともあって、ここ数年特に見かけることが多くなった。

 多くが大食い系の動画なので人によって賛否はあると思うが、ドライブスルー動画は効率的に車で回って車内で食事するため、いろいろな店舗のさまざまなメニューを一気に見られ、視聴者の利用動機につながっている可能性もある。さまざまなYouTuberから配信されて、継続的に目にする機会が多いことから、利用が促進されている面もあるだろう。

 コロナが収束するにつれ、元通りに映画館やライブハウス、ホテル、飲食店を利用する人が増えてくるだろうが、今回のコロナ禍で車中業態のよさも改めて確認されたと言える。

 車中ではプライベート空間が守られるため、ひとりでも周りの目を気にして気兼ねする必要はないし、友人グループで騒いでも注意されることもない。車内の居住環境がよくなるにつれ、車中業態の可能性が広がっていくようにも感じる。

 改めて近くのドライブスルーを利用してみてはどうだろうか?