私流の楽しみ方! 新船「あおい号」で海旅を満喫する方法とは? うどんコーナー「ふねピッピ」で食べた「さぬきレモンうどん」がとてもおいしかった(画像:スズキナオ) 現在の「神戸三宮フェリーターミナル」周辺の地図(画像:国土地理院) 1963年頃に撮影された「神戸三宮フェリーターミナル」周辺の航空写真(画像:国土地理院) 1975年頃に撮影された「神戸三宮フェリーターミナル」周辺の航空写真(画像:国土地理院) 1980年頃に撮影された「神戸三宮フェリーターミナル」周辺の航空写真(画像:国土地理院) 1985年頃に撮影された「神戸三宮フェリーターミナル」周辺の航空写真(画像:国土地理院) 現在の「神戸三宮フェリーターミナル」周辺の航空写真(画像:国土地理院) 現在の「神戸三宮フェリーターミナル」周辺の地形(画像:国土地理院) 1920年頃の「神戸三宮フェリーターミナル」周辺の地図(画像:国土地理院) 1920年頃の「神戸三宮フェリーターミナル」周辺の地図(画像:国土地理院) 1947年頃に撮影された「神戸三宮フェリーターミナル」周辺の航空写真(画像:国土地理院) あおい号(画像:ジャンボフェリー) こんぴら2(画像:ジャンボフェリー) 船内のロビーやベンチなどはどれもデザイン性が高く、見ているだけで楽しい(画像:スズキナオ) 足湯を楽しみながら海を眺めることのできる「海のテラス」(画像:スズキナオ) 小豆島の醤油樽をイメージしたというベンチ(画像:スズキナオ) この画像の記事を読む