新技術・CASE
最新技術の開発動向やテクニカルな要素、自動運転を含むCASEの取り組みを通じた自動車業界と公共交通分野の融合などを伝えます。
-
西新宿で「自動運転サービス」実証実験 街インフラと車両を5G連携、2023年度の実装目指す
-
日本初「小型観光船の無人運航」実現へ 離着桟も避航も自動 離島航路の救世主となるか
-
電車内の混雑をリアルタイム把握 東急・阪急が実証実験、相直の他社車両に対応も
-
ソニーのEVは「ウォークマンのモビリティ化」だ 新会社発表 その真の狙い
-
EVは極寒での「試験基準」確立が必要ではないか【連載】和田憲一郎のモビリティ千思万考(6)
-
悪天時のドローン運航に一役 ウェザーニュースが世界初「多周波気象レーダー」開発へ
-
LG電子がEVコンセプトモデル 家電搭載した「もう一つの家」とは? CES2022
-
ソニーがEV本格参入へ 今春に新会社、SUVタイプの試作車「VISION-S 02」も初公開
-
開通前の新東名でどうぞ 「自動運転時代に向けた路車間協調実証実験」協業者募集へ
-
ついに個人向け登場! トヨタ超小型EV「C+pod」販売開始、満充電で150km走行
-
「電池交換式EV」は一つの柱に育つか 中国政府も推進【連載】和田憲一郎のモビリティ千思万考(5)
-
船の“自律航行”実現近い? 「EVロボティックボート」体験 効率◎な海上移動の可能性
-
「新世代のLiDAR」その実力は? ヴァレオが発表 自動運転の高度化加速か
-
ANA系「avatarin」が夜間“瞬間移動”サービス 施設来館需要喚起も狙える?
-
「聞こえるのは波の音だけ」 ヤマハの電動操船システムを体験 屋形船にもイイ?
-
ホンダ流「マリンのCASE」とは 初の電動船外機発表 バッテリーは“交換式”
-
BMWのEVが売れまくり 前年の2倍増 市場の地図を塗り替える“勢い”数字で体感
-
「働くEV」なら小容量の電池もあり? メルセデスが商用EVバンに小型バッテリー版追加
-
世界初 小型無人航空機が相対速度200km/hで衝突を自動で回避 スバル
-
北米で存在感を増す韓国勢 ステランティスとLGが合弁 車載バッテリー工場を建設へ